ディアブロV
外国ゲームは良質なやつしか渡ってこないのか
それとも製作人数とか金額とかスケジュールの組み方が違いすぎるのか
知名度や手に取りにくさはあるものの洋ものは楽しいのが多いです。

ジャンルは書いてませんでしたが斜め上見下ろし方のアクションRPGかな。
で、このぱっと見何のゲームかわからんV。別に初代からUまでなくても遊べます。
何しろこの手のパッケージで中身わからない系ゲームのほとんどは
ストーリーはかざり。洋食のパセリ、サシミのツマ、ごはんの黒ゴマな世界です。
基本敵を殴って倒して前に進めばだいたいOK。

ちまたでは時間泥棒と言われていましたがまさにそうでした。
気がつくとえらい時間が勝手に消化されている

使用キャラの職業は選択制の固定ですが
覚えて組むスキル次第で戦い方が人それぞれになり
難易度設定も多少できるのでそう激烈に難しいことはないと思います。
で、面白いのは敵を倒してたまに拾える装備類。

セイクリッドにもありましたが装備やアイテム一つ一つの個性が面白く
装備するとちゃんとグラフィックも変わり、敵や宝箱から発見した時には
ちゃんと槍は槍、鎧は鎧として落ちて見えるしレア度によって表示の色もちょっと違う。
一番レアな装備類は発見すると光が天までピカーとのびて
『よっしゃー!』という感激があって面白い。
中盤からは宝石を使って装備の強化をしたり
慣れてくるとその宝石もさらに強化できたり鍛冶屋のレベルも上げたりできたり
とにかくお話を気にしなければどこまでも登れそうなゲームです。

ただ1つ欠点をあげるとすれば、セーブがオートセーブなので
やめ時がわかりにくいこと。
欠点に入らないかもしれませんが今までの任意セーブに慣れた身としては
ここだけちょっとわかりにくかったかな。
(ちなみに村とか拠点の中心にある旗のデザインを少し変えるとセーブされるそうです)
あと良いか悪いかわかりませんがこのソフト、説明書が5ページしかあらへん
一瞬広告チラシと間違えそうですが、このペラッペラでクリップからすっぽ抜けそうなのが
説明書ですので間違えて捨てちゃわないようにご注意を。

あ、それと大事な事忘れてましたがこれ、細かい設定はできませんが主人公選べます。
作成・・とまではいきませんが、外見などは道中の装備でどんどこ変わるので
気にしてるヒマがありません。
選ぶの容姿固定の職業と男女。男女の性能の違いはほとんどありません。
それぞれクセのある姿と個性特性をお持ちなので何を選ぶか迷うところですが
このゲーム、アイテムや装備を入れておく保管箱はゲーム通して全キャラ共通なので
何人か作ってみて自分に合うタイプを探しつつ
良さそうな武器だけど今のキャラだとイマイチ使えないやって時に
保管箱へそれを入れて他のキャラへパスするのもアリです。
ただ装備類には多少のレベル制限や職業制限もあり
保管箱も無限には入れられませんのである程度の整理技能も必要になるかも。

で、どんな職業が選べるのかってと、洋ゲーのお約束どおり濃いメンツばっかです。
けど装備で姿はいくらでも変わりますし最初からあれこれ気にしちゃいけません。
気にするのはスキルを使うのに必要なMP(各自で言い方は違いますが
言い分けがめんどいのでここではMPで統一します)の増え方や回復の仕方
あとスキルに使用するMPのコストや次発動できるまでのチャージ時間くらいです。

ざっとの特徴というか参考になるかどうかわからない
簡単なキャラ特性みたいなのを書いておきましたので興味ある方はここからどうぞ。

なおこれとまったく同じ内容のパワーアップ版
ディアブロV リーパーオブソウルズアルティメットイービルエディション
という長ったらしいやつもあり、選べる職種が1つ増え、シナリオもちょっと増えてましたが
イージーモードと初期のサービス用の装備がなくなっていました。
(ちなみにこのゲーム、下のやさしいモードはそんなにないけど
 上の難しいのはこのドM野郎!と怒鳴れるくらいの超高度な難易度があります)
イージーモードとサービス装備がなければつむような難しいゲームではありませんが
ゆるいモードがないと不安という方は普通のディアブロVをやり
やり込んだらデータ引き継いでパワーアップ版を試してみては。時間かかるけど。

あ、あと大事な事言い忘れてましたが
このゲーム、PS4版を買ってネットにつなげる方が
パッチだのアップデートがたくさん色々あって楽しいそうです。
PS3版でもそういうのやってほしいけど今のところ予定なしだそうです。ちぇー。


もどる