ドリーム小説、夢小説とは?
ネット上に存在する名前変換小説のことです。
これはある機能を使い小説の主人公の名前を自分なりに変換する代物で
大抵の場合、ゲームや漫画などの二次創作のオリジナルキャラに
自分の好きな名前をつけるのに使われます。
簡単に書くと、ゲームの主人公の名前を自分で入力して物語を進めるのと一緒。
で、なんでドリームなのかと言うと・・・・これは私の推測ですが
編集者だの売り上げだのにとらわれないユーザーさんが書いた
ゲームや漫画の甘い方面の世界に自分が入り込めるから
まさに夢のような話・・・っつー事でドリームという名前が付いとるんだと思ってます。
実際名前の変換がきくキャラは、ギャルゲーのごとく無条件にモテモテで
これを知ってしまうと片手で足りる数ある乙女ゲー(女主人公の恋愛要素入りゲーム)なんか
めんどくさくてやってられなくなるかもしれません。
・・・まぁそれはさておき。
あのゲームの主人公になりたいとか、あの漫画の登場人物としてという願望を
かなえてくれる素敵ジャンルなので女の人はお勧め。
え?男の人?
いえ残念ながら男性向けのドリーム小説というのは私が知る限り存在しません。
だってギャルゲーがあるじゃないですか。
実はゲームの過半数ギャルゲーがしめてんじゃないかというこの世の中
タダで文字だけでボーイに夢を見せる酔狂な人はいないでしょう。
ドリームを書いてるサイトさんも男の人は入っても面白くないと
事前に注意書きをされてるので、そう言われたら大人しく立ち去りましょう。
注意書きを無視して入って後から文句をつけるような
危ない商売をしてるお兄さんみたいな真似をしてはいけません。
あとまれにBLとか男主人公とか書かれてるのもありますが
これは男性向けという意味ではありません。
この2つどちらか見かけた場合、注意書きを目ん玉ひんむいてよーく見て
その意味や内容をちゃんと知ってから入りましょう。
でないとおそらく後悔します。
参考までに私の愛用している検索サイトさんをリンクにのせておきます。
もしここを読んでドリーム小説にはまって下されば幸いに思いつつ・・・ほくそ笑みます。
でも乙女ゲーがあんまり普及しないのは
実はこれのせいなんじゃないかと思ってみたり・・・。
戻る