ガンダム無双3
一口にガンダムと言えど、初代から最近までのシリーズが山のようにありますが
とにかくこれは私的に回を増すごとに成長してるんじゃないかなと思ってる
メカの無双系アクション。
下の長たらしい文章を読むのが苦手な方は
下の方の箇条書きだけ読んでもOKです。
で、どんなゲームかってと三国無双と大体同じです。
大量の敵を倒して出てきたボス、たまにでかいボスを倒せばクリア。
でかいボスは前作よりいくらか倒しやすくなってるのでそこは安心。
なお出演作品は大雑把に細かいのをぬいて初代から00やユニコーンまで。
でも相変わらず後期の作品に愛は少なめです。
けどそのかわり後期の新型機はそれなりに強め。
私的にはユニコーンとリボーンズガンダムとやらが強かったです。
こんなん勝てるかー!と感じたら遠くからビームでチクチクしてるといけるかも。
で操縦するパイロットの方ですが
前作より減ったキャラ増えたキャラそれぞれありますが
基本的に誰が弱くて誰が強いという極端な差はなく
ある程度は機体やスキルで補えるので
好きなキャラ育てて便利なスキルを買えば問題ないと思います。
そう、前作やった人はおわかりでしょうが
前回苦労した所得スキルや良い機体に乗るライセンスは
今回だいたい金で解決できます。
身も蓋もありませんがこれはこれで便利です。
ただこれ、いらない気もするけどやらないとキャラの出ないストーリーが
少々(ピ−)で、最初のうちはやることがあまり変わりないのに
このキャラでこの機体でないと出撃できません、とかいう制限があり
最初は無理矢理プレイさせられてる感がむんむんで非常にめんどくさい。
そしてこれは欠点ではありませんが
今回基本が戦力(三国無双で言うところの士気)の削り合いの
陣取り合戦なため実にせわしない。
マップはせまめなのにダッシュしても直角などで引っかかりやすく
カタパルトを敵に使われるといきなり本拠地(取られると復活不能)
の近くに侵入されたり、ミサイル基地(大体最初は敵側)などを取られると
いきなりミサイル攻撃でぱっと一発で陣地を取られたり
じっとしてると上からレーザーがびーびーふってくる要塞なんぞ
奪う時のせわしなさと言ったらもう良くも悪くも忙しいったら。
(でも要塞はレーザーの範囲外から雑魚を散らせばOK)
でも今回その忙しさが売りなような気もします。
前回各人で取らないといけなかったライセンスも
ちょっと高値ですが一度店で買えば以後誰でも使えますし
新しい機体を作るにもパーツごとに集める手間はなく
機体丸々一体ごとになってますし強化や装備も好きに付けられますし。
で、恒例の○だった事と
これはちょっと・・と思った●
あとどっちつかずな△の箇条書き。
○ライセンス(機体を使用する免許)は
出すまでに5回ほど機体を使わないといけないけれど
一度買うと全員で共有できるので便利。
○陣取り合戦がせわしないけどそこは楽しさ。
○前回にくらべて巨大ボスが多少倒しやすくなってる。
○友好度はなくなったけど共感度があって、いくら相手を撃墜しようが減らない。
○色違いだけのモブ機体がそれなりに減った。
○周りを巻き込む誘爆でかなりの数が減らせる。
○ナイトガンダムがなつかしい。
●スキルもお金で買えるけど
個人別で買って装備しなきゃならないのが少々面倒。
●ストーリーは素直にいらなかったと思う。
●同じくストーリーではやること一緒なのに機体とキャラ制限が激しい。
●パートナー攻撃はゲージがたまりにくく使い勝手が微妙。
●これ、別に残さなくてよかったんじゃないか
と思うキャラや機体が残ってて使えるようになってる。
●小さめの機体は視点が低くなってプレイしづらい。
●エリアの出口がわかりづらい。
●えぇい、うっとおしい敵カタパルトめ!
△要塞とミサイル施設が恐怖。
ほっておくと味方がバンバン突っ込んでガンガン死ぬ。
△みんなよくしゃべるけど、基本みんな人の話聞いてねぇ。
△ 雑魚敵が棒立ちじゃなくなったけど
あんまり意味のない行動して射程から逃げられるのがちょっと。
△アッガイとローラは誰の趣味だ。
私がプレイし出したのは2からですが
ざっとの感想としてはだいぶ遊びやすくなってるかと思います。
あ、いやストーリーがアレですが。
でもストーリーで唯一面白かったのが
濃い連中(ヤザン、ギンガナム、ガトー、ドズル、東方不敗
トレーズ、フロンタル・・は普通)の中に放り込まれ
ツッコミで大忙しだった死神少年でした。
あとトレーズがおもろカッコイイ。
もどる