大神
箱を見たパッと見ではなんのゲームかさっぱりですが
大人から子供まで楽しめるなかなか良いゲームです。
グラフィックは綺麗と言うより筆絵で素朴。
しかしやたらCGだけで勝負しようとするこのご時世に
この絵心と度胸と心意気をマネできるヤツもそうそういないでしょう。
ジャンルの方はネイチャーアドベンチャーとありますが
簡単に書くならアクションアドベンチャーですね。
操作するのはいっぴきのわんこ・・ではなく
アマテラスという名の白いオオカミの姿をした神様。
でも神様といってもほぼ犬なので気負う必要はまったくなし。
むしろ人の話の最中にぐうぐう寝て頭突きで物を壊し
どこでもぼりぼり穴掘ってボタン1つでワンと吠えるような神様なので
そこらへんは伝説のなんとかやどこかの王子や
周囲がなぜか女子に囲まれてる男子よりも好感度が倍増しです。
そしてまず最初に書いておきたいのが難易度。
これはハードなゲーマーの方には不評をかうほど難易度低めですが
それはそれで万人に遊んでもらえると解釈もできますので
この際あまり気にしなくてOK。
どう難易度が低いのかと言いますと、回復アイテムが豊富
敵の攻撃がそう激しくない、こちらの手数の方が多い
レベルや経験値がないのでレベル上げの必要がなく
滅多に「敵が強くて進めない〜」という場面にはぶち当たりません。
ただアクション性が少々ありますのである程度の反射神経は必要かと。
そして最初は色々ととまどう事もありますが
これの凄いところは筆しらべ(画面に何かを書いて発動させる
ここでの魔法みたいなもん)が増えるにしたがって出来ることが増えてくるので
やればやるほど面白くなって止まらない。
この面白さをどう説明していいのか難しいところですが
たとえば枯れた木に向かって○を書いた場合その木に満開の花が咲き
敵に一と横線を入れると刀で斬ったようなダメージがいく。
もうちょっと力を取り戻すと風を起こしたり水の上に蓮の葉を作って渡ったり
少しの間だけ時間の流れをゆるやかにできたり
火や水をひっぱってきて引火させたり消化したり
とにかく進むにつれていろんなことが出来るようになるので
私は中盤あたりから止まらなくなったとだけ書いておきます。
そしてとにもかくにも是非大神降ろしを見てください。
PS2持っててこれを見ないのは損です。
ただちょっとロードも多くん?と思う所もあるにはあるのですが
それを差し引いても面白いゲームだと思いますので
なんでもいいからゲームがしたいと思われたらこれを手にとって大丈夫。
2周目も筆しらべ以外は色々引き継げるしクリア状況次第で
姿を変える特権とかもとれたりするので新鮮です。
よほどハードな状況や難易度を求める方以外は遊べると思いますので
これ読んで興味持った方、是非中古ではなく元売り価格でお買いあげ下さい。
ベスト版も出ててお買い得になってますので。
なんで元売りかってとこういういいゲーム作る会社に敬意を表するつもりで。
よく考えたらソフト作るのにまるで苦労してない中古屋が
100円で買い取って1000円で売ったりするのもおかしい気がしますし。
でもまぁそれはそれで個人のお財布事情と良心とご相談の上
持ってない方是非買ってみてくださいな。
もどる