メタルサーガ
その昔ファミコンにあた戦車RPGのリニューアル版。
砂漠の広がる大地を戦車に乗ったり乗らなかったりして自由に生きるRPG。
ストーリーは特になし。自分で好きなことやって好きなイベントをこなすだけ。
一応エンディングっぽいものはありますが、基本的には何やっても自由です。
つってもあんまりバカやってるといきなりエンドしたりしますが。
で、この世界で重要でありちょっと厄介なのが戦車。戦う車。鋼鉄の動く武装鎧。
これがあるのとないのとでは、当たり前ですが火力も耐久力も違います。
しかしこの戦車とレベルアップのシステムがこの世界でのちょっとしたクセモノ。
まず戦車。これには装甲タイルなる戦車のHPみたいなものがあります。
これは多ければ多いほど攻撃に耐えるのですが
多ければ多いほど重量が重たくなって敵にタコ殴りにされやすい。
けれどなければエンジンやシャシーに直接ダメージがいって故障する。
私は100〜200ほど残してあとは動きやすいようにひっぺがしてました。
しかし弟いわく、タイルは常に0でいい。
やられる前に殺れ。と漢らしい事を言ってました。
・・・いえ実際その通りなんですが。
そして次にレベルアップのシステム。
ここでは最大100の経験値しか入りません。
なんでかってと100につき一個レベルが上がるから。
えー・・・ここの経験値はちょっと特殊で、自分よりレベルが高いか低いかで
もらえる経験値がどんなに強いボスであろうが変動します。
出会ったときはどんなに強くても、自分がそいつのレベルを追い抜いてしまったら
何匹倒そうがボスだろうが、1とか一ケタくらいしかもらえません。
そのかわり新しい土地に行って自分よりレベルの高い敵を倒すと
1回戦うだけで一個レベルアップしたりします。
仲間のレベルが低かった場合もその仲間と敵のレベルで計算されるので
ほったらかしてた仲間を強い敵の所に連れて行くと
戦闘するごとにレベルアップしたりする、そんなシステムになってるのです。
まぁこれはつまり仲間とのレベル差が縮まりやすくできとるわけですが・・・
気に入るか気にくわないかは好みの問題でしょう。
あとこのゲームで弟が言った事、的確なのでのせときます。
1, タイルはいらない。やられる前に殺れ!
2, トマトを倒せるかどうかでクリアが決まる。
3, 死ぬか死なないかで逃げまくり、とにかく次の町を目指せ。
2のトマトってのは最後の町付近にいる倒しやすい敵です。
これさえ倒せればレベルの心配はいりません。
3は別にその町でやらないといけないイベントとかがないので
先の町に行っていい装備を手に入れたり強い敵と戦った方が効率がいいからです。
あ、それと遅くなりましたが仲間の説明を。
自分以外は何度でも入れ替え可能なので気楽に選択して大丈夫です。
まず自分はハンターです。
主に対賞金首に便利な技を覚えられたりします。
あと運転技術が高いくらい。それ以上の利点はよくわかりません。
非常に無口ですがのんきな日記をつけてたりします。
次にメカニック。
男と女、どっちか選択できますが好みで選んでOK。
戦闘中に戦車を修理したり覚えれば移動中に修理も可能。
色々技能が覚えられるので主人公より有能に見えたりします。
次にソルジャー。
こちらも男女選択ですが、男は刀のみ、女は銃器と専門分野があり
状況によって入れ替えるといいかもしれません。
どっちかってと空中に融通のきく女ソルジャーの方が楽かも。
でもおっさん好きの私としては男の方が好き。空には完全無力だけど。
しかしこの上記の3人は後々戦車に乗って戦うことが多くなるので
趣味で選んでも問題ないでしょう。
最後に犬。
ただの犬ではありません。戦闘用の特殊な犬なので
背負ったバズーカを撃ったり、ものによっては目からビーム出したりします。
こちらは4匹からの選択で、オールマイティーな柴犬
パワーの土佐犬、イロモノ系(?)ボストンテリア、回復系のセントバーナード
どれを選んでもAIで勝手に行動するのでやっぱり趣味の問題かも。
まぁともかくあれやれこれやれとは言わないゲームなので
のんびりゲームしたい方とか戦車好きとか犬好きとか犬好きとか犬好きな方とか
ちょっと変則的なことをしたい人は買っていいかもしれません。
自分の部屋にインテリア送ったり女の子にみつぐ君みたいな事したり
変なミニゲームがあったり称号とかが・・・と書くとキリがないんですが。
ちなみに私、柴犬だけのためにこれプレイしました。
だってもう座ってシッポふってるところがもうかわいいのなんのって!
戻る